Xubuntu 16.04 導入設定 (Raspberry Pi 3 B)

昨年より、「ラズパイ(Raspberry Pi)」に注目していて、実際の実力を知りたくなり、今回購入をしました。
購入したモデルは、最上位モデルの「Raspberry Pi 3 Model B」です。
また、購入にあたっては、「アールエスコンポーネンツ株式会社」のウェブサイトを利用しました。
 
その後、早速「Raspbian OS」をインストールして遊んでいたのですが、昨今、Linuxは、「Xubuntu」を選択しているため、今回、ラズパイに「Xubuntu 16.04」をインストールしてみました。


2017.02.13

SDカード作成

 
microSDカードのフォーマット
 

 

  • 上記フォーマッターを Mac にインストールし、microSDカードをセットして、フォーマッターを起動します。
  •  

 

  • オプション」を押下して、「論理アドレス調整」画面を表示し、「する」を選択して、「OK」を押下し、「フォーマット」をします。
  •  

 
OSをダウンロード
 

  • ラズパイ用の「Xubuntu」は、以下のサイトの「Xubuntu 16.04 Raspberry Pi 2 and Raspberry Pi 3 (666MB)」を使用しました。(2017.02.11 時点)

 

 

  • ※ ここでダウンロードされるのは、Torrentファイルのため、その後、Macの「Transmission」を使って本体ファイルをダウンロードしました。

  
ダウンロードした「Xubuntu」のイメージファイルを、microSDカードに書き込み
 

  •  microSDカードを確認するために、Macの「ターミナル」から次のコマンドを入力します。

 

  • $ diskutil list
  •  
  •  
  • この例の場合、microSDカードは、「disk1」であることがわかります。

 

  • イメージファイルを書き込むために、microSDカードをアンマウントします。(コマンドは、microSDカードが「disk1」の場合です)

 

  • $ diskutil unmountDisk /dev/disk1

 

  • dd」コマンドを利用して、イメージファイルをmicroSDカードに書き込みます。(コマンドは、microSDカードが「disk1」で、イメージファイルのあるフォルダにルートを変更した時の場合です)

 

  • $ sudo dd if=xubuntu-16.04-desktop-armhf-raspberry-pi.img of=/dev/rdisk1 bs=8m conv=sync

2018.01.29 ddコマンドのバッファリングサイズを変更した。
2019.01.24 ddコマンドのオプションに「conv=sync」を追加した。
2019.02.06 ddコマンドのバッファリングサイズを変更した。

インストール

 
ラズパイにmocroSDカードをセットして、起動すると、Xubuntuのインストールが始まります。
 
Welcome (ようこそ)」画面は、「 日本語」を選択して、「 続ける 」をクリック。
 
  どこに住んでいますか?」画面は、「 Tokyo」になっていることを確認して、「 続ける 」をクリック。
 
  キーボードレイアウト」画面は、「 日本語 - 日本語 (OADG 109A)」を選択して、「 続ける 」をクリック。
 
  あなたの情報を入力してください」画面は、以下の項目を入力し、「 自動的にログインをする」を選択して、「 続ける 」をクリック。
 

  • ・あなたの名前
  • ・コンピュータの名前
  • ・ユーザーの入力
  • ・パスワードの入力
  • ・パスワードの確認

 
インストール後は、「メニュー」 > 「すべて」 > 「Software Updater」を実行します。

x11vncの設定(CUI設定)

 
x11vncのインストール
 

  • $ sudo apt-get install x11vnc

 
vnc接続時のパスワードを設定
 

  • $ sudo x11vnc -storepasswd /etc/x11vnc.passwd

 

  • Enter VNC password:xxxxxxxx
  • Verify password:xxxxxxxx
  • Write password to /etc/x11vnc.passwd? [y]/n y
  • Password written to: /etc/x11vnc.passwd
  •  

自動起動の設定ファイルを作成
 

  • $ sudo nano /etc/systemd/system/x11vnc.service

 

  • [Unit]
  • Description=Start x11vnc at startup.
  • After=multi-user.target
  •  
  •  
  • [Service]
  • Type=simple
  • ExecStart=/usr/bin/x11vnc -display :0 -auth guess -rfbport 5900 -forever -loop -bg -xkb -repeat -rfbauth /etc/x11vnc.passwd
  •  
  •  
  • [Install]
  • WantedBy=multi-user.target
  •  

リロード
 

  • $ sudo systemctl daemon-reload

 
サービスの有効化
 

  • $ sudo systemctl enable x11vnc.service

 
x11vncの起動
 

  • $ sudo systemctl start x11vnc

 


x11vnc起動時のオプション

-display :0

ディスプレイ番号

-auth guess

xauthの指定

-rfbport 5900

ポート番号

-forever

VNCビューワーからの接続が終了しても、再接続が可能になる

-loop

不具合時に再起動する

-bg

x11vncをバックグラウンドで動作

-xkb

LinuxのXKeyboardを拡張し、LinuxでもShiftとかが打てる様になる

-repeat

キーリピートを有効にする

-rfbauth /etc/x11vnc.passwd

パスワードファイルのパスを指定する


2017.03.26 「x11vnc」のオプションに「-repeat」を追加

Sambaの設定(CUI設定)

  
Sambaのインストール
 

  • $ sudo apt-get install samba

 
Samba用アカウントの作成
 

  • 「Samba用アカウント」は、既にあるアカウント、または、新たに作成したアカウントを指定します。

 

  • $ sudo pdbedit -a 「Samba用アカウント」

 

  • new password:xxxxxxxx
  • retype new password:xxxxxxxx

 
smb.confの編集
 

  • $ sudo nano /etc/samba/smb.conf

 
  smb.confの編集項目

  • 「Global Settings」の「####### Authentication #######」の「map to guest = bad user」の先頭に「#」を入れて、コメントアウトする
  • 「Share Definitions」の[homes]と、それに続く「comment = Home Directories」、「browseable = no」の先頭の「#」を外す
  • 上記の行に、以下の内容を追加する

 

  • writable = yes
  • create mask 0644
  • directory mask = 0755
  • path=/home/%S

 

  • その下の方にある「read only = yes」の先頭の「;」を外し、「read only = no」に変更する

 
リロードsmbd、nmbdの実行
 

  • $ sudo systemctl start smbd nmbd

 
起動時の自動実行化
 

  • $ sudo systemctl enable smbd nmbd

 
  ※.もし、smb.confを変更した時は、以下のコマンドで再起動
 

  • $ sudo systemctl restart smbd nmbd

2017.03.27 「Sambaの設定(CUI設定)」を追加作成
2018.01.29 「smb.conf」の設定を一部変更
2019.03.09 「max protocol = SMB3」の追加を削除した。

microSDカードの使用領域を変更

 
microSDカードに、OSのイメージファイルを展開した時、4GBのパーティションで作成されるため、microSDカードの未使用領域を使えるように変更します。(途中、「続行しますか? [Y/N]」と表示されますので、「y」で続行します)
 

  • $ sudo apt install gparted

 
メニュー」> 「すべて」> 「GParted」 を起動します。
 

 
」を選択して「」をクリックします。
 

 
リサイズのサイズを指定する画面が表示されるので、「」の三角印を掴んで、右端までドラッグし、「Resize」をクリックします。
 

 
確認画面が表示されるので、「Apply」をクリックします。
 

 
正常終了した画面が表示されるので、内容を確認して、「Close」 をクリックします。
 

ubuntu software centerのインストール

 
Xubuntu16.04になり、パッケージ管理ソフトが「ubuntu software」に変わりましたが、見つからないソフトもあるため、以前使っていた「ubuntu software center」を追加でインストールしました。
 
メニュー」> 「すべて」> 「software」 を起動し、「ubuntu software center」を検索して、「インストール」を実行します。