2025年 Photo Diary

2024年 Photo Diary                                                    

2025.4.11 宝積寺 

 
 
 

「道の駅 甘楽」で昼食をいただき、帰ろうとすると、「現在、宝積寺のしだれ桜が満開を迎えている」という案内があったので、どんなところなのか、見に行きました。

2025.4.11 龍岡城五稜郭に行きました。 

 
 
 
 

龍岡城五稜郭に、桜を見に行ったところ、龍岡城五稜郭の観光ガイドの人に出会い、「これから観光で見えられるお客さんが来るので、時間があるようでしたら、ぜひ一緒に、参加されてもいいですよ」と言っていただきました。
そのため、言葉に甘えて参加をさせてもらいました。

2025.4.10 上田城に行きました。 

 
 
 
 

晴天の青空ではなかったのですが、見事な桜の見物をすることができました。

2025.4.10 「金具屋源泉見学ツアー」に参加しました。 

 
 
 
 
 

宿泊が出来たことにより、「金具屋源泉見学ツアー」に参加することができました。
このツアーは、昨日の「金具屋文化財巡り」と共に、とても貴重なことを知る内容のツアーでした。

2025.4.9 渋温泉「歴史の宿 金具屋」に宿泊しました。 

 
 
 
 

長年希望の、「歴史の宿 金具屋」に、宿泊をしました。

2025.4.9 地獄谷野猿公苑 

 
 
 

渋温泉に来たので、その足で、また、「地獄谷野猿公苑」に行ってみました。

2025.4.3 新宿御苑 

 
 
 
 

大横川の「さくら回廊 お花見クルーズ」の後は、せっかく出て来たので、この春、2回目となる、「新宿御苑」に行きました。
染井吉野は、満開か、もう、ピークを過ぎているものもあり、八重桜が、これからと言った感じでした。

2025.4.3 さくら回廊 お花見クルーズ 

 
 
 
 
 

今日は、朝から、生憎の雨でしたが、予約を入れていて、2年ぶりとなる、大横川の「さくら回廊 お花見クルーズ」に、参加をしました。
そして、この写真では、そこまでは感じませんが、露出の値を上げているからであり、この日は、小雨が続いていて、空も、どんよりとしていた、少し、薄暗い天気となっていました。
この翌日が、晴れだったため、とても残念でした。
そして、前回は、日本橋発着でしたが、今回は、門前仲町からの発着に、参加をしました。

2025.3.26 六義園 

 
 
 
 

六義園の「シダレザクラ」を見に行きました。

2025.3.26 新宿御苑 

 
 
 
 

今年、1回目の「新宿御苑」です。
今日は、早咲きの桜を意識しての観覧でした。
その為、「高遠小彼岸」や、見事な「シデレザクラ」、「陽光」などを見る事が出来ました。

2025.3.19 いなか そば 田 でん 

 
 
 
 

16年ぶりに、「いなか そば 田 でん」に、蕎麦を食べに行きました。
そして、とても驚きました。
 
11時の開店に合わせて、10時45分ごろに到着。
既にお店は開いていて、駐車に時間がかかり、注文ができたのが、10時58分でした。
そして、私たちの注文が、本日、用意されていた蕎麦の最後の注文でした。
 
そして、食後、話を聞くと、今日も早くからお客さんが見えていて、今日の開店は、9時半だったとのことでした。
いゃ〜、びっくりです。
そして、今は、一日、20食とのこと。
 
今回、16年ぶりの蕎麦でしたが、前回食べた蕎麦とは、まるっきりというほど変わっていて(研究、改良されていて)、本当に美味しい蕎麦でした。

2025.3.7 タコ庵 

 
 
 
 

以前より気になっていた「タコ庵」に行きました。
そして、落ち着いた雰囲気の中で、美味しい昼食をいただきました。

2025.2.26 二重富士? 

 
 

自宅から見える、今日の富士山ですが、太陽が沈むとともに、富士山が二重に重なるような富士山を見ることができました。

2025.2.26 鋸山 

 
 
 

久しぶりに、ロープウェーで、鋸山に登りました。

2025.2.26 鋸南町役場本庁舎前の頼朝桜(河津桜) 

 
 
 

鋸南町役場本庁舎前の頼朝桜(河津桜)の原木を見に行きました。

2025.2.25 弁天鉱泉に行きました。 

 
 
 
 
 

いつも、この道路を通る度に気になっていた弁天鉱泉に行きました。
そして、とても満足した温泉と時間を過ごすことができました。

2025.2.25 「佐久間ダム湖親水公園」の頼朝桜(河津桜)を見に行きました。 

 
 
 
 

佐久間ダム湖親水公園の頼朝桜(河津桜)がどんな状況なのか見に行きました。
入り口近くは、頼朝桜(河津桜)が満開でしたが、ダム湖に下がって行くと、開花は、まだまだといった感じでした。

2025.2.17 「HIDE&SEEK」に行きました。 

 
 
 
 

娘が、休みが取れたので、昼食を食べに、家族で「HIDE&SEEK」に行きました。
そして、間も無く年度末というのに、今日が、今年度初めての有給休暇というのには、びっくり!!

2025.2.14 「千葉市 みなと公園」で、今年初めての、早咲きの桜(河津桜)が開花しているのを発見しました。 

 
 

毎日、桜の開花をチェックしていた中、本日、一輪だけでしたが、開花していたのを発見しました。

 

2025.2.6 自宅から見える夕焼けが見事でした。 

 
 

この日は、雲が多めでしたが、見事な夕焼けを見ることができました。

 

2025.2.4 今年、初めての「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」でのんびりしました。 

 
 

今日は、強風の日のため、東京湾の視界も開け、遠くを見ながら、のんびり、お湯を楽しむことができました。

 

2025.1.23 「漁師料理 お食事処 船よし」に行きました。 

 
 
 

JR外房線の安房天津、安房小湊の中間ほどにある「漁師料理 お食事処 船よし」に行きました。
元漁師のお店で、汁物5種類が飲み放題、当日は、「あじづくしセット」をいただきました。
セットは、「あじ海鮮丼」、「あじ刺身」、「あじフライ」で、新鮮な「あじ」をいただきました。
また、行きたいお店になりました。

2024年 Photo Diary