長岡まつり大花火大会
2012年8月2日(木)〜2012年8月3日(金)
「長岡まつり大花火大会」については、昨年の「赤川花火大会」で、新発田のTさんからどこに行ったら良いか等の資料をいただき、また、岐阜のMさん、山形のIさんからの情報等で、花火前日の 8:49 am に「I長岡店」の駐車場に到着しました。
駐車場には、既に数台の花火目的の車がいて、我が家の前の車の人に状況を尋ねると、大勢のグループなので二人だけなら一緒に見られるかもとの言葉。
そんな言葉を聞き、何とかなるのかなぁと状況がわからないまま、長岡のタウン誌を求めて、「リバーサイド千秋」の本屋に行きました。
駐車場に戻ってみると、新発田のTさんが来ていて、一緒に見させていただける事になりました。

場所取りは、14時開場となっていました。(1日 11:03)

その時の会場の様子です。(1日 11:08)

駐車場で車中泊となり、翌日朝方の様子です。(2日 4:51)

順番待ちに並んだ時の106番ゲート先頭の様子です。(2日 9:04)

14時開場を早めて入場、場所取りとなりました。(2日 13:48)

駐車場に戻り、17時位に再び開場に向かいました。(2日 17:10)







花火大会2日目の開場に向かう様子です。(3日 18:31)

土手の上の様子です。(3日 18:32)




感想 | 初日の花火については、前日のお昼過ぎより、新発田のTさんが場所取りの順番に並び、駐車場で我が家の前のグループも、交代しながら夜中も並んでいた事を後から知って、大変ビックリしました。 そんな状況を知って、私も2日の午前中、少々並びましたが、大変な世界を覗いてしまったように感じました。 花火については、そんな場所取りもあって、素晴らしい位置で花火を見る事が出来ました。
2日目の花火については、この日も新発田のTさんに頼りっぱなし。 今日は、岐阜のMさんも並んだようで、申し訳ない中、昨日同様に、一緒に観覧させていただきました。 またこの日は、静岡のMさんというプロのカメラマンが来ていて、花火の撮り方について教えていただきました。ありがとうございました。 写真については記録中心で、花火も奇麗に撮れないのですが、少しは違った撮り方もしてみたいと思いました。
最後に、「長岡まつり大花火大会」については、いろいろな状況がわかり、自分たちだけで参加をするには難しい花火大会だなぁと感じました。 今回の花火は、新発田のTさんなくして実現しませんでした。 本当にありがとうございました。 |
---|
|