第79回 土浦全国花火競技大会
2010年10月2日(土)
いつも、自宅から直接行っていたのですが、今年は、前日に「生しらす丼」を食べに、大洗に行き、「道の駅 たまつくり」で車中泊をして、翌日、会場駐車場に向かいました。
また例年は、9時から開場できる11番の「土浦市立武道館駐車場」を利用していましたが、昨年より9番の「土浦一中校庭」も9時開場となったため、今年はそちらに駐車しました。

8:50am に入場待ちの列に並び、入庫後の様子。(9:15)

場所取りをしに会場に着いた時の様子。既にほとんど余裕なし!。(9:35)

場所取り後、イオンで過ごそうと向かうと、当日は休みとの事。考えてみれば当たり前。(イオンは花火打上場内で立入禁止区域)(10:33)

結局、時間をつぶす場所がないため、駐車場に戻って車中で過ごし、再び会場に向かう。(16:6)

会場は、もう人でいっぱい。足下は、前日雨があったのか、一部ぬかるんでいました。(16:22)

場所取りのシートを人数以上に広く取っているケースが目立ちました。そのため、当日来た人は、後方で小さく見ている感じでした。(17:8)




感想 | 無料観覧場所の場所取りが年々エスカレートしている感じで、今年は、9時開場の駐車場でも、場所取りが厳しいと感じました。 無料観覧場所は、スピーカーの敷設がなく、アナウンス、音楽が聞こえなかったのが非常に残念。スピーカーは、有料席のみの提供なのかも知れません。 「余興広告花火」は、押しなべて元気がない感じがしました。 今日の天気は、上空の風の状態も良く、花火に最適な一日でした。 |
---|