第22回 赤川花火大会
2012年8月10日(金)
花火前日に赤川河川敷に入りたいと思い、8日は、「道の駅 庄内みかわ」で車中泊。
昨日の電話で、既に山形のIさんが赤川河川敷入りしているとのことを知って、9日の朝、赤川河川敷に行きました。

駐車場に到着した時の様子。既に、佐倉のTさん夫婦、福島のNさんが到着していました。(9日 9:40)

駐車場の線引きが始まりましたが、昨年とは違い、今年は車を使っての作業でした。(9日 9:55)

夕方の駐車場の様子です。(9日 18:06)

10日の朝の様子です。10台強が駐車していました。(10日 6:52)

駐車場の様子です。(10日 14:30)

会場に向かいました。(10日 18:04)

山形のIさんの好意で、今年も特別観覧席で観覧しました。(10日 18:08)

今年の会場進行は、YBCの松下香織アナに変わり、花火大会の雰囲気も変わったように感じました。(10日 18:17)





今年は、6時前に衛生車が到着し、仮設トイレの清掃、トイレの閉鎖処理をしていました。(11日 5:56)

市民による清掃が始まっていました。(11日 6:28)
感想 | 今年の赤川花火大会は、facebookもチェックして、期待していましたが、昨年までとは、何か違う、といった印象を受けました。 スタッフに変化があるのか、私が、3回目のためなのか。 会場のアナウンスも変わり、何か、ベタな雰囲気が変わってしまったように感じました。 選曲についても、それで良かった? ちょっと安易ではない? 自分の中では、赤川花火は、わかりやすいと感じていますが、でも、もう少し、選曲にひねりが必要ではなかったのか、と感じました。 花火そのものについては、特別観覧席で見た事もあって、頭の上に上がり、満天に広がる花火は、実に見事でした。 最後の最後、希望の光の2尺玉3発で、今年の赤川花火大会も終了しました。 |
---|
|